2022年6月25日(土)に、新北部クリーンセンターの竣工式が行われました。
伊香立学区からは、各町の自治会長や委員の方が参加されています。
佐藤市長をはじめ、自治連合会長の木村さん、環境整備推進委員会委員長の荒堀さんなどがテープカットをされました。
そのあとは3班に分かれてクリーンセンターの見学会に参加。
説明を受けながら、ゴミがどのように処理されているかを見ていきました。
こちらはゴミ収集車が集まるところです。
扉の前には空気のまくがあるので、においが外に出ないそうです。
こちらは集められたゴミを運ぶクレーン。
大きなクレーンは大迫力でした。
こちらは再現したゴミのにおいを体験できる場所。
「うわっ!!!」とびっくりしちゃうほどのにおいでした。
ゴミって集まるとすごいにおいになるんですね。
こちらはゴミに関する問題が書かれたパネル。
なかなか難しい問題が・・・
正解はこちら!
思ってた以上にゴミの量が多くてびっくりです。
こちらは発電体験ができる自転車!
自力で発電できる量と、クリーンセンターで発電している量を比較できますよ。
クリーンセンターには遊びながら学べる仕組みがたくさんあります。
こちらは手作業でペットボトルを分別しているところ。
ペットボトルは汚れていると再利用できないため、しっかりと洗ってから出すようにしましょう。
今回、クリーンセンターの竣工式・見学会に参加させていただきましたが、施設がとても綺麗で驚きました。
また、ゴミ処理について子どもでもわかりやすいよう、体験しながら学べるブースが多いのも特徴と言えます。